パノラマカーと名鉄モノレールの保存に関しては、

パノラマカー:舞木検査場(愛知県岡崎市):イベント時公開
       中京競馬場(愛知県豊明市):車内も一般公開

モノレール :日本モンキーパーク(愛知県犬山市):外部のみ公開
       スパリゾート湯の華アイランド(岐阜県可児市):内部も公開
       日立製作所笠戸事業所(山口県下松市):非公開

となっています。


昨日今日で、2つの時代が終わりました。

ひとつは、ニュースや新聞で報じられていましたが、名鉄の象徴、真っ赤なパノラマカーが引退したこと。
まだ全て廃車にされるわけではありませんが、27日のダイヤ改正で、通常列車としては運行されなくなります。

パノラマカーは、26日最終運行で、ちょうどお休みだったので朝と夜、乗ってきました。
朝は早く起きて7時17分東岡崎発の伊奈までを往復、写し漏れがないよう、しっかり写してきました。

そしてお昼、純情きらりで出てきた、例の菅生川の鉄橋を渡るところをバッチリ写して、夜の最終電車。神宮前で運転手さんに花束の贈呈があるのでそれを写したいな、と思いつつ…
(新聞で見ましたが、朝から陣取っていないと前に乗れなかったとか)…最終は東岡崎発と東岡崎着があるので、東岡崎発岩倉行きに乗り、犬山発東岡崎行きで戻ってこようと考えました。調べてみると、知立で降りればうまく乗り継ぎできそうです。

最終列車はどの駅も、どの列車も、ホント、すごい人でした。特にホームに陣取っていた写真カメラマンの人が、「前を通らないでください」、と怒鳴っていました。
ちなみに、私は遠くから望遠で写すことになりました(ちょっと人が写っています(^^;)

でもまあ、とりあえず、両方の電車、行きは普通の、帰りは白線の入った特急形(中の座席も特急のままです)の両方に乗れました。あと、主要駅では、到着時と出発時におなじみのミュージックホーンを毎回鳴らしてくれたのが感動です。もちろん終点東岡崎に到着時にも。

ようやく終点東岡崎に到着。でも実はそれで最後ではなかったのです。回送列車となり、
また東岡崎駅を出発しました。ただ、数百メートル走ったところでストップ、折り返して
反対ホームに入りました。(実は東岡崎発着の普通列車がそういう運行しています)
実は、私、この列車の撮影ちょっと失敗していたんです。遠かったし暗かったし。
おまけに真正面のライトで縦線が入ったりピントが思いっきりボケるし。
でもおかげで、最後はきちんとした絵が取れました。
回送列車を見送って、ふう、おわった、という感じです。
「ありがとー」なんて叫んでいる声も聞こえました。


そして、今日は、同じ名鉄の、犬山のモノレール。
27日が最終運行で、寒い中撮影に行ってきました。

いつもは30分間隔のモノレールが、今日はピストン輸送。
往復15分くらいの旅なので、3~4往復乗りました。
犬山のモノレールは小さい頃乗ったきりでしたが、かなりの急勾配を登っていくんですね。
それがとても印象的でした。

その後は、駅のホームから走る姿を。最終列車には乗りませんでしたが、ホームで
終着後の回送列車まで見送りました。あと、記念カードをもらいました。
モノレールの駅には柵があるのですが、最後に柵にチェーンがかけられたのが印象的でした。

二つあわせて、結構写しました。
明日は、会社で研修会があるのですが、帰りに名駅のイルミネーションを撮影していこうと
思います。

写真(ビデオ)のほうは…編集している暇あるかな???

From:「あき」

AZUさん、こんにちは。
パノラマカーと犬山のモノレールのラストランを撮影して来たのですね。
パノラマカーのラストランの様子は全国放送のニュースでもやってました。
昔、何度も乗ったパノラマカーが無くなってしまうのは残念です。
しかし、車両の老朽化と乗降の向上化(現在の車両は1車両に3箇所ドアがあるがパノラマカーは2箇所)の為に廃止とした様です。
あと、パノラマカーのヘッドライトは既に部品が無い為に切れたら終わりみたいです。

モノレールはそんなに乗った事が無かったですが、山を切り開いた所を走るし、アップダウンが激しいのでジェットコースターに乗っている気分だった記憶があります。

パノラマカーもモノレールも個性的な形をしていて、とっても好きです。

昭和の歴史の一つに終止符を打った様で寂しくなりますね。

AZUさん、今年も僕のブログへ遊びに来て頂きありがとうございました。
来年も今まで同様、宜しくお願いします。

では、良いお年をお迎え下さい。

From:AZU

「あき」さんこんにちは。
2ドア3ドアに関しては、そういえば、2ドアのほうが良いよ、3ドアはドア開くと寒いし…。なんておっしゃられていた方がいました。
でも、乗降面からすると、とても不便ですよね。

ヘッドライトは、部品がもう無いのですか…。じゃあ、仕方ないですね。

部品がないといえば、そういえば私も8年位前のビデオデッキと、15年位前のカセットデッキ2台、計3台を修理に出したら、ビデオデッキのほうは無事修理されて戻ってきましたが、カセットデッキのほうは部品切れ、ということで修理不能で2台とも戻ってきました。部品がなきゃ、どうしようもないですもんね。
なおカセットデッキのほうは、1台はDATという特殊なデッキで、個人で治していただける方が見つかりましたので、中古部品も使って直していただけました。もう片方の普通のカセットデッキは、Wデッキで、モーターが無いので回らないといわれました。でももう片方は何とか動いていて、ベルトなどの部品はありそうなので、片方だけでももう一度修理に出そうかな、と考えています。もっとも目的は、パソコンに音楽をダビングすること。常に新しいメディアにコピーしておかないと、じき使えなくなるということを実感しました。

「あき」さんこそ、いつも来ていただき、ありがとうございました。
来年もよろしくお願い致しますm(__)m。

From:「あき」

所で、犬山のモノレールが製造メーカー(山口県だったかな?)で保存されるのが決まった様ですね。
解体されずに保存されるのは嬉しい話ですよね。
パノラマカーも保存されるのかな??

From:AZU

犬山のモノレールは、山口県で保存なんですね。モンキーパーク内で保存されるとばかり思っていたので、ちょっとさびしいです。
パノラマカーのほうは、まだしばらくは特別列車という感じで走らせるみたいです。
その後保存のほうは、岡崎市内にある名鉄の舞木検査場で、先頭車のみが2両編成で保存されるらしいです。フェスティバルのとき公開されるらしいですが、普段は一般公開はしないそうです。詳しくは、名鉄のホームページでどうぞ。

https://www.meitetsu.co.jp/train/guidance/museum/panorama_car/


あと、そういえば、日本モンキーパークのモノレール、山口で1両保存されるということでしたが、
モノレール線の元動物園駅にも、2両保存されているそうです。
運行時はサルの絵やネイチャーワールドなど、カラフルな塗装でしたが、
開業当時の銀の車体に赤の線の入った塗装に戻っているそうです。

ぜひ、犬山にも保存を、と思っていましたが、よかったです(^^)


0件のコメント

コメントを残す